最近の一般的な大きさのエフェクターと比較。無駄にでかい。
今や、コンパクトエフェクターの代名詞のようなメーカー、BOSS。
しかし、昔は馬鹿でかいものが多いです。ジャパニーズファズの名機、“Bee Baa(AF-100)”なんかもそうですね。
たまに楽器屋さんの中古コーナーに置かれている“GE-10(graphic equalizer)”なんかも、素晴らしい大きさです。
そんな訳でして、こいつもそれなりの大きさであります。
裏側を見てみると、“MADE IN JAPAN”と記載されています。
そこからも歴史を感じることができますね。
後ろ側はこうなっております。
お気づきの方もいらっしゃると思いますが、こいつにはアウトプットしかありません。
奥にあるノブは“センシティビティ”で、内蔵されているマイクの感度を調節できます。
使用するにあたって、電池もいりませんし、ましてや9VDC出力なんかもありません。
非常にエコロジーな楽器です。
0 件のコメント:
コメントを投稿